検索されるホームページを自分でつくる-4カ月講座

自分の価値をカタチにしたいひとり起業家が、
「好き」と「専門性」を発信し、
「あなたから買いたい」と言われる人になる

検索されるホームページを自分でつくれる4ヶ月講座

第3期は2023年6月スタートです。

目次

この講座を受講すると、こんな成果が期待できます

検索に強いホームページがつくれるようになります。
ウェブ集客の仕組みが構築できます。
ビジネス上で信頼が得られるようになるでしょう。
「あなたから買いたい」というお客様が増えるでしょう。
自分の「好き」や「専門性」を発信できるようになるでしょう。
テーマに沿った記事が書けるようになるでしょう。
自分だけのオリジナルのホームページがつくれるようになります。
「こうしてみたい」をWEB上でカタチにできるようになるでしょう。

こんな方のための特別プログラムです

ウェブ発信したいけれど、どこから手をつけたらよいかわからない。
ホームページを作りたいけれど、何から取り組んだらよいかわからない。
パソコンが苦手で、ウェブ集客がうまくできない。
何を発信したらよいかがわからない。
起業塾で学んだことを上手くカタチにすることができない。
テーマに沿った記事が書けるようになるでしょう。
ホームページを作成してみたが、思ったように作れない。
業者に頼むと高額なので、まずは自分でホームページをつくりたい。

詳細・申込はこちら

頑張って自力でホームページを作っても、

プロにキレイなデザインのホームページを作ってもらっても、

イマイチ集客に繋がらないのには理由があります。

ホームページを見つけてもらうには、Google検索やSNS、広告等で告知します。

無料かつ有効な告知方法は、Googleなどの検索エンジンで上位表示されることです。

購入につながる検索キーワードは、広告を打っても高単価で取引され、検索結果では大企業や有名企業が資金力とネームバリューで、検索結果上位を独占する傾向にあり、個人や中小企業は難しい戦いなのが現状です。

Googleは検索ユーザーの検索する意図に合った記事、つまり高品質なコンテンツを検索結果で上位表示させる傾向にあります。

つまり、

商品やサービスの紹介だけのホームページは、パンプレットと一緒。

広告を見た人や名刺交換した人しか見てもらえないでしょう。

個人や中小企業、小規模事業者がサービスや商品の申込につなげるホームページをつくるなら、お悩み系の検索キーワードに狙いを絞り、ユーザーの悩みや疑問を解消できるコンテンツ(記事)を用意することが、遠回りのようで近道なのです。

何らかの専門知識や知見、経験を基にしたコンテンツがあると、Googleに評価されやすく、結果、あなたのサービスや商品につながるお客様に出会いやすくなります。

ただ最近は、

WEBサイトの数が増え、Googleコアアップデート(検索結果を大規模に改良する施策)により、Google検索で上位表示させるが年々難しくなってきたため、ブログやSNSを併用することをおすすめしています。

無料ブログ(アメブロなど)はコミュニティが形成されているので「いいね」や「フォロー」で交流を深め、人となりを伝えることができます。

ブログは自分の考えや価値観を伝えることで、人となりを知ってもらう。

ホームページは、悩みや疑問に対して、有益な情報を届ける。

「あなたから買いたい」という声を増やすには、

ブログとホームページを発信の軸にして、

SNSで認知を広げる必要があります。

ブログとホームページとSNSの関係性

「検索されるホームページを自分でつくれる4ヶ月講座」は、

自分の価値をカタチにしたい人が、「好き」と「専門性」を発信し、

「あなたから買いたい」という声を増やすホームページ(WordPress)がつくれるようになる、ハンズオン形式の実践的な講座です。

詳細・申込はこちら

検索されるホームページを自分でつくれる4ヶ月講座 
3つのポイント

① ホームページ作成にとどまらず、ビジネスの構築から運用まで学べる!

ホームページの作成だけでなく、ビジネス設計、WEB集客の仕組み、検索キーワードの選び方、SEOライティング、ホームページのパフォーマンスを向上させるためのアクセス解析ツールの活用法までトータルで学べます。

検索に強く集客につながるホームページの完成を目指します。

② 最新バージョンのワードプレス環境をご用意

受講者それぞれに独立したWordPress環境をご提供。

事前にサーバーやドメイン取得など準備をする必要がありません。

パソコン一台あればオンラインで受講できます。

③作業タイムがあるから、「ついていけない」がない

宿題は一切ナシ!講座中は作業タイムを設け、講座の時間内で完了できるようサポートします。

作業中は質問ができるので、わからないことはその場で解決できます。

聞くだけ見るだけの講座ではなく、実際に手を動かしホームページの作り方を学んでいきます。

検索されるホームページを自分でつくれる4ヶ月講座 カリキュラム

※内容は予告なく変更する場合があります。

DAY1 ビジネスとウェブ集客の仕組みづくり

最初はまず、紙とペンでワークをするところからスタート!

  • ウェブ集客の仕組みづくり
  • 各種SNSの使い分け
  • ターゲット設定
  • 独自ポジションを見つけよう

DAY2 ビジネスの軸となる「ミッション・ビジョン・バリュー」

あなたの強みを見つけ、「何のためにこの仕事をするのか」を明確にしていきます。

  • 人生のチャート図をつくろう
  • 価値観キーワードを見つけ出す
  • ミッション・ビジョン・バリューの作成

DAY3 検索に強いホームページの作り方

SEOに強いホームページをつくるには計画が重要。じっくり取り組んでいきましょう!

  • プロフィールをつくろう
  • 検索に強いホームページに必要なこと
  • SEO対策における「キーワード」とは 
  • ホームページの企画書をつくろう
DAY4 WordPressでホームページをつくろう

WordPressに触れて、前準備をします。

  • WordPressについて
  • セキュリティについて
  • WordPressを設定してみよう 
  • コンテンツを整理しよう
DAY5 WordPressに投稿してみよう

記事を書いたりメニュー設定し、ホームページをつくっていきます。

  • 「投稿」と「固定ページ」を作成しよう
  • メニューの設置
  • 読みやすいレイアウトにしよう
DAY6 わたしブランドをつくるデザイン

世界観をデザインで印象づけよう。

  • サイト配色のポイント
  • 世界観を伝えるスライドショー
  • 重要な情報はトップページでアピール
  • HTMLとCSSについて
DAY7 検索に強い記事・人柄が伝わる記事

見つけてもらい、読んでもらうための記事の書き方を学びます。

  • 検索に強い文章テンプレート
  • 人柄が伝わる文章の書き方
  • お役立ち記事から告知につなげる
  • やってはいけないNG行為
DAY8 分析ツールとリストマーケティング

分析と検証を重ね検索に強いホームページをつくり、見込み客をつくろう。

  • 見込み客を育てるメルマガ&LINE公式
  • SEO分析ツール
  • ホームページを告知しよう
  • オンライン決済システムの比較

どんな講座が詳しく知りたい方は、体験セミナーにご参加ください。

検索されるホームページを自分でつくれる1DAY体験セミナー(4ヶ月講座の説明会付き)

検索されるホームページを自分でつくれる1DAY体験セミナー

日にちが合わない方は、オンライン個別相談(無料)にご参加ください。

講座受講を迷っている方のための個別相談会(無料)

※講座受講を前向きに検討されている方に限ります。

検索されるホームページを自分でつくれる4ヶ月講座【オンライン第3期】 詳細

講座概要

【第3期】

2023年6月~2023年9月

月2回の講座×4ヶ月 8回講座

10:00~16:00(昼休憩1時間)

※第4期は、2023年10月スタートです。

受講方法

オンラインZOOM

定員

4名

受講料

330,000円(税込) 

◆クレジット分割払い

10回払い

33,000円(税込)/月 Total 330,000円

決済方法

  • 銀行振込
  • クレジット払い
  • Paypal決済

お支払い方法

  • 一括払い
  • 分割払い(クレジットカード・Paypalのみ

第3期申込〆切

2023年5月31日(水)23:59

どんな講座が詳しく知りたい方は、体験セミナーにご参加ください。

検索されるホームページを自分でつくれる1DAY体験セミナー

https://www.reservestock.jp/page/event_series/70636

日にちが合わない方は、オンライン個別相談(無料)にご参加ください。

講座受講を迷っている方のための個別相談会(無料)
https://www.reservestock.jp/inquiry/86507

※講座受講を前向きに検討されている方に限ります。

よくあるご質問

Q:パソコンが大の苦手です。本当にホームページが作れますか?

A:ワードプレスは難しいWEB言語がわからなくても作成できます。

実際に手を動かしながらワートプレスに触れていきます。わからないことはその場で質問できます。やればやるだけ操作は慣れていくので、パソコンが苦手な人でも大丈夫!

コンテンツ設計に詳しい専門家とセキュリティと設定に詳しい専門家が、ホームページ完成までしっかりサポートします。

Q:ブログやホームページなどまだ何も始めていません。そんな段階でも申込できますか?

A:そんな方こそおすすめの講座です!

自分のビジネスの軸を作り、それを基にホームページとブログを始めることができるので、スタートダッシュには最適です。

ホームページとブログ、それぞれの記事の書き方を学び実践することで、発信への苦手意識もなくなっていくでしょう。

Q:サーバーやドメインは用意しておいた方がいいですか?

A:受講者さんにはそれぞれにサーバーをご用意します。

最新のワードプレス環境をご用意するので、サーバーやドメインのご用意は不要です。

ただし、講座終了後はご自身でサーバーとドメインの契約とワードプレスのインストールをお願いいたします。

講座で作った内容をご自身が用意したサーバーに移管することは可能です(有償サポート)必要であればお問い合わせください。

Q:受講はオンラインでしか受けられませんか?

A:講座はオンラインZOOMを使います。

事前にパソコンにZOOMのインストールをお願いします。

Q:パソコンを用意したほうがいいですか?

A:ワードプレスでホームページを作るにあたり、パソコンとネット環境のご用意をお願いします。

Q:4ヶ月講座の日程と内容を教えてください

A:受講生様と日程調整をし、開催日を決定いたします。

平日もしくは土曜日の10時~16時を予定しております。

内容の詳細は体験セミナー後の説明会でご説明します。

講師プロフィール

Web活用コンサルタント
鈴木みずほ

本当は自分も大事にしたいから。
1972年埼玉県生まれ。
オーダーカーテンのコーディネートを200件手掛けた後、アフィリエイター兼ブロガーとして活動。
2006年風水インテリアサイト「smile*風水生活」を開設。月間84000PVを誇る。

ASPや広告主主催のレビューコンテストで24回入賞。
2013年リンクシェア主催「花とギフトの母の日フェアレビューコンテスト」で大賞と広告主賞のW受賞を果たす。
アフィリエイター・広告主向けの座談会に登壇実績有。

2014年からWEB広告マーケティング会社にてSEO、編集、ライティング業務に従事する。
2019年よりWEB発信支援と個人宅の整理収納サービスを提供している。

43歳に初期の乳がんが見つかり初めて死を意識した時、この経験を後世に伝えたいと思い、乳房再建ブログとがん検診サイトを立ち上げる。
サイトを通して検診でのがんの早期発見の重要性を伝えている。

私生活では一男一女の母。専業主婦時代「〇〇くんママ」と呼ばれ、積み上げたキャリアが途絶えることに危機感を覚える。
家にいながら自分の得意なことを発信しお小遣いがもらえるアフィリエイトにのめり込むようになる。

「無限の可能性を信じ、やりたいことができる人を増やす」という理念のもと、散らかった頭や環境を整えることで自分の「好き」や「専門性」を発信できるようサポートしている。

著書に『もっと収益を伸ばす!アフィリエイト徹底攻略ガイドブック』(技術評論社)がある。

今だけのオトクな4大特典!

特典① 個別コンサル60分×2回分プレゼント!

通常60分 22,000円×2回分=44,000円 → 無料

※期間は講座修了後1か月以内です。ホームページ完成後のフォローをさせていただきます。

特典② オンラインサロン『ウェブいろは』に1年間無料ご招待!

月額3,300円×1年間=39,600円 → 無料

2023年3月スタートのオンラインサロン『ウェブいろは』に1年間ご招待します。

  • 月1回のオンライン勉強会
  • 月1回のグループコンサル
  • イベントやオフ会の参加権
  • 月3回まで質問OK
  • WEB関連セミナーが特別価格で受けられる
  • WEBマーケティングやSEOに関するコラム配信 等

特典③ 受講後1年間、講師による文章添削が無料で受けられる!

4ヶ月講座卒業から1年間、月2回講師の鈴木から、ホームページやブログの記事の添削が無料で受けられます。

4ヶ月講座の卒業生のみの特典です!

特典④ 1年間特別セミナーに特別価格でご招待!

有料のWEB関連セミナーに1年間特別価格でご招待します。

キャンセルポリシー

ご入金いただいた時点で正式なお申込みとなります。

契約日から8日以内であれば、契約解除は可能。全額返金いたします。
それ以降の契約解除は、特別な理由がない限り、不可とさせていただきます。

詳細・申込はこちら

内容や日程に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ

お問い合わせする
LINEで相談したい方はこちらからどうぞ

LINEで相談する